2019年6月 森のたより
うだるような暑さ!といいますが、5月に35度の暑さには閉口します。朝夕と日中の温度差、湿度の変化、大人でもやっかいな体調管理。 こどものからだはとても大変と思います。ひょっとしたら、体調の微妙な変化でおこる困難をいろいろなサインで周りの大人に知らせているかもしれません。いつもと違う?・・・私たち大人がいつもよりアンテナを高くしなければいけないようです。
連日の猛暑が一休みした水曜日。年長の子供たちはドリームシアターへ出かけました。
ドリームシアターでの事も大切な学びなのですが、それより、周りの人になるべく迷惑をかけない、バスの中では静かにするなど社会との直接的関わりにより、公共性や人を思いやる心など。いわゆる社会性が育ってほしいと願うのです。
今回は2つのグループで活動しました。15人というグループは市バスの利用も便利で、子ども達同士も注意し合える人数です。水筒の準備などでお手間をかけますが、年長ならではの成長を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。