2022年9月 森のたより
朝晩は過ごし易くなり、園庭ではつくつくぼうしの鳴き声が聞かれるようになりました。早いもので今年度の保育がスタートして半年になる9月、折り返しの月です。
今日、9月1日は「防災の日」 大正12年に関東大震災があった日ということで各自治体でもこの前後に防災訓練を行いますが、皆さんは参加されますか?
ながらこどもの森でも毎月避難訓練を行っています。
想定する災害は火災、地震、風水害、そして不審者です。今月は不審者と風水害時の緊急降園の訓練を行う予定です。
園の避難訓練では非常ベルの音を聞くこと、防災ずきんを被ること、静かに避難することを毎月練習しており、その時に「お・は・し・も」の約束をしています。
お→おさない は→はしらない し→しゃべらない も→もどらない です。
年長児はこれまでの積み重ねでこの約束がよくわかっており静かに機敏に動いて避難できていますし、ベルが鳴るとすぐに友達同士で「しーっ!静かに!」と言いながら近くにいる大人を見ることもできます。