入園、一時保育・延長保育、保育園見学などのご希望やお問い合わせなど、お気軽にどんなことでもご相談ください。
ながらこどもの森
058-231-8945(受付時間/9:00~16:00)
ながらこどもの森では、大切なお子様を「安心して預けられる」と思えるように、保護者の方にきちんと納得していただいてから入園して欲しいと考えています。ながらこどもの森について知ってもらえるように、お子様と一緒にご来園いただき、実際に目で確かめられる保育園見学をおすすめしております。職員一同お待ちしています。
[11月20日現在]
詳しい空き状況は園までお問い合わせください。
毎月20日までに申込み、翌月1日からの入園。
就労状況、お子様の年齢等に基づき、岐阜市 子ども保育課にて「子ども子育て支援支給認定」を受けて頂くことで入園が可能になります。
※幼稚園利用と保育園利用の違いは、施設を利用できる時間のみであり、教育内容、給食その他違いはありません。
※詳しくは「入園案内」、もしくは直接お問い合わせください。
0歳 (生後8週) |
1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1号認定 (幼稚園利用) |
× | × | × | ○ | ○ | ○ |
2号認定 (3〜5歳保育園利用) |
× | × | × | ○ | ○ | ○ |
3号認定 (0〜2歳保育園利用) |
○ | ○ | ○ | × | × | × |
0歳 (生後8週) |
1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1号認定 (幼稚園利用) |
× | × | × | ○ | ○ | ○ |
2号認定 (3〜5歳保育園利用) |
× | × | × | × | × | × |
3号認定 (0〜2歳保育園利用) |
× | × | × | × | × | × |
幼稚園利用、保育園利用、いずれの場合も、最初に園までお問い合わせください。その後以下の手続きをお願 いします。
岐阜市 子ども保育課で「子ども子育て支援支給1号認定」を受けてください。その後、当園に必要書類を提出頂ければ完了です。
岐阜市 子ども保育課で
を受けてください。その後、必要書類を提出頂ければ完了です。
※年齢は入園する年度の4月2日時点のものです。
保育料は、幼稚園利用、保育園利用共に世帯住民税納付額に応じて決定されます(保育料の基本額はお住まいの市町村によって変わります)。各世帯でご負担頂く保育料は、園に直接お支払い頂きます。
また、兄弟の状況によって、以下の保育料減免制度が利用できます。
ながらこどもの森では随時見学を受け付けています。
園の日常の様子をご覧いただきたいので、見学時間は保護者の皆さんのご希望の時間を最優先いたします。( お昼寝の時間、給食中もご覧いただけます)
研修や行事などの都合もありますので必ず事前にお申し込みいただきますようお願いします。
見学当日は、施設内をご案内させていただき、ながらこどもの森の理念や目標、方法などについて説明させて いただきます。
また、お悩み・ご相談なども個別で対応しています。
電話でお申し込みください。お名前・連絡先・ご希望日・ご希望のお時間をお伝えください。
ながらこどもの森
058-231-8945(受付時間/9:00~16:00)
職員がどんな質問にもお答えしますので、どんどん質問してください。 また、園には様々な遊びをしている子どもたちがおりますので、万が一汚れても大丈夫なように、服装は動きやすいものでお越し下さい。
etc…
決定にあたっては、まず、妥協できることと妥協できないことをはっきりさせ、そのうえで納得できるかどうか考えていただければと思います。きちんと納得した上で決定しないと、不満が残る結果になってしまいます。
迷ったときはご夫婦で納得いくまで話し合ったり、再度見学したり、園に相談したり...。送り迎えはご夫婦だけでなく、身内の協力を得ることも多いので、まわりの人ともよく話し合って決めることをお勧め致します。
ながらこどもの森を利用するにあたって必要な書類をまとめています。