お知らせ・保育室から

保育室から/幼児

30.10.2 おいも掘り

夏に植えた苗が、大きな葉をつけ、収穫の時期を迎えました。

各クラスの年長さんが集まり、葉っぱをかきわけ、土を耕し、でてきたのは…

様々な大きさや形のお芋です。

お芋がでてくるとうれしそうに、手に取り、まだないかな~と一生懸命探していました。

全部で30本以上のお芋が掘れました。

このお芋を持って、15日年長さんはお泊まり保育へ出発します。

30.6.2 積み木ショー

各クラスであそんでいる机上積み木を考案した、相沢康夫さんをお招きして、積み木ショーが行われました。

まずは、どんな積み木があるのかご紹介します。

リグノ

ネフスピール

アングーラ

セラ・キュービックス・ピラミッド

ボーン・ハニカム

まだ他にもありますが、これらの積み木を組み合わて、様々な形を作っていきます。

子どもたちも、真剣に見ていました。

時々、「うわぁー」と歓声もあがります。

子どもたちは、色々なイメージを膨らませ、想像力を高めていきます。


積み木ショーが終わると、さっそく積み木であそぶ子がいました。


積み木あそびは、子どもの心の中で、無限大に広がり、挑戦する心や諦めない心、工夫する心を育てていきます。

これからも、たくさん積み木に触れ合っていきたいですね。


午後からは、職員もしっかりお勉強しました。

ぞうさんくらぶ

ぞうさんくらぶの交通安全指導に参加しました。

まずは、元気よく交通安全の歌をうたいます。

その後、指導員さんによるパネルシアターがありました。

その中で、道路を歩くときの注意事項や、車に乗るときジュニアシートをつけて乗る、シートベルトをするなどの約束をしました。

前に立って、みんなにルールを教えてくれるお友だちもいました。

事故に合わないよう、ルールを守ることを意識できるようになるといいですね。

おうちでも、もう一度、大切なルールや約束を確認してみてください。

色水あそび

先日、花壇の手入れを行いました。そこで、ふじぐみさんが花壇に残っていたお花を使って、色水あそびを行いました。

「どの色にしようかな?」

一人ずつ袋を持って、その中にお花とお水を入れます。

もみもみもみ…

少しずつ色がでてきました。

カップに入れると、とてもきれいな色水が出来上がりました。

「これは、みかんジュースみたい」

「こっちはぶどうジュース」

と、ジュース屋さんごっこがはじまりました。


さて、きれいに手入れされた花壇はというと、夏に向けて野菜が育てられます。

毎日、水やりを行いながら、苗の生長を楽しみます。

さくらもちパーティー

先日、ふじぐみにてひなまつりに先がけて、さくらもちのクッキングを行いました。

担当してくれたのは、年長さん年中さんのお友だちです。

エプロンに三角巾をつけ、クッキングスタートです。

しお漬けしたさくらの葉を水で洗っています。

白玉粉と薄力粉を混ぜ合わせます。

「ボールおさえて」とみんなで協力し合っていました。

食紅でピンク色をつけました。

「ひっくり返すのがむずかしいな」と言いながら、日頃の役割あそびの成果を発揮させていましたよ。

できた生地に餡をはさみ、葉っぱをまいて出来上がりです。

形も餡の量も様々だけど、それもまた良いですね。

さっそく年少さんにふるまったり、各クラスの大人にもおすそわけをしてくれました。


みんなでおいしくいただきました。


さて、3月2日金曜日、明日はいよいよひなまつりです。

ランチは、ちらしずしと菜の花のすまし汁でした。

少し風が冷たい日でしたが、春はもうすぐそこですね。

人形劇鑑賞会

劇団「夢知遊座(むちゅうざ)」の方をお招きして、人形劇鑑賞を行いました。

毎年、楽しみにしている子どもたちは、「まってましたー」と言うかのように、お迎えしてました。

オープニングは各クラスをまわって、「準備ができたよー」の合図があります。

子どもたちも、わくわくさせながら、ホールに入っていきました。

終始、笑いがあり、場面によっては真剣に見ている子どもたち…

とっても楽しい時間となりました。

たんぽぽぐみ、すみれぐみも参加し、うれしそうに見ていました。


30.2.19 お茶のおけいこ

年長児のみお茶のおけいこを行いました。

副園長先生から座り方、おじぎの仕方、言葉遣い、礼儀作法など一つひとつ教えていただき、どの子もとても集中していました。

まずは、おかしをいただきます。

その後、ひとりずつお抹茶をいただきました。

少し苦味がありましたが、「おいしい」と言って、飲んでいる子もいました。


初めてのことで、少し緊張していた様子でしたが、とても良い経験となったようです。

30.02.02 節分☆豆まき

2月3日は節分です。

1日早く、保育園でも豆まきが行われました。

まず、ホールに集まり、節分にちなんだ紙芝居を見て、その後〇×クイズを行いました。

クイズの中で節分についての知識を高めています。

節分にちなんだわらべうたも行いました。


その後は、各部屋で豆まきを行います。

年長さんは鬼に変身!ホールでこっそりスタンバイです。

その頃、すみれぐみでは、ウォーミングアップ中!

年長さんが各クラスへやってきました。

小さい子は、泣いてしまう子もいましたが、一生懸命、新聞豆を投げている子もいました。


年長さんが帰って、ひと段落…

窓からのぞく赤い影が…

大きな赤鬼がやってきました。

恐い思いをした子もいたかもしれませんが、最後は、年長さんが豆をぶつけて帰っていきました。


ただ一人、鬼に抱かれて、キョトンとしていたのが、つくしぐみのMちゃん(4ヶ月)

何だか、鬼さんも優しいお顔に見えてきませんか??


さて、今日のランチは鬼ごはんです。

とってもおいしくいただきました。

保育見学会

1月22日から24日の3日間にわたって、以上児クラスの保育見学会がありました。

1クラス10名前後の保護者の方におこしいただき、普段の生活の様子を見ていただきました。

その中には、毎日体操、環境認識、わらべうたあそびのプログラムがあり、少し緊張した様子の子もいましたが、いつも通りの姿を見てもらうことができました。


多くの保護者の方に、子どもの様子が見れて安心したと言っていただきました。

何より、大好きなお父さん、お母さんに園での姿を見てもらい、とってもうれしそうな子どもたちでした。

雪あそび

今朝は、昨日から降り積もった雪で、園庭が真っ白に輝きました。

早く溶けてしまう前に…っと、さっそく手袋をつけ、長靴を履いて、園庭に出発!

雪玉をぶつけ合って、ダイナミックにあそんだり、雪だるまを作ってみたり…

この時期ならではのあそびを存分に楽しみました。

たっぷりあそんで、冷たくなった手をお湯で温め、ホッと一息…

「あぁ~たのしかった!」と大満足な様子でした。


1 2 3 4 5

ながらこどもの森 空き状況

3号
認定

0歳児

×空なし

1歳児

×空なし

2歳児

×空なし

2号
認定

3歳児

×空なし

4歳児

×空なし

5歳児

◯空あり

1号
認定

3歳児

×空なし

4歳児

×空なし

5歳児

◯空あり

[8月8日現在]
詳しい空き状況は園までお問い合わせください。 毎月20日までに申込み、翌月1日からの入園。

お問い合わせ・ご相談

ながらこどもの森
TEL:058-231-8945
(受付時間/9:00~16:00)